袖釣込腰

Multi tool use
袖釣込腰(そでつりこみごし)は、柔道の投技の腰技16本の一つ。
概要
組み手は、釣り手で横襟、引き手で袖を掴む。
一般的には、この様にスタンダードな組み手で組む。
右組の場合、引き手(袖を持った左手)は釣り手側に袖を釣り上げ、釣り手(襟を持った右手)で相手の体前方に崩し、左前回りさばきで踏み込んで体を沈め、肩越しに投げる。
釣り手と引き手を逆に使い(釣り手が引き手、引き手が釣り手になる。)、技のモーションも逆になる。
引き手(袖を持った左手)の使い方には主に二つのパターンがあり、相手をバンザイさせるように上に釣り上げるパターンと、畳み込んで左の背負投げのように右方向に固めてしまうパターンである。
いずれにせよ、相手の袖をコントロールする技術が必要で技の難易度は高い。
また、相手の左手が自由になっているので、左手を使って、防御することが出来ないように、方向や高さを工夫しないと一本を取ることは難しい。
引き手で相手の腕を1本殺すことができないと体を密着させられないため、技が成功しない。
左対右の組み手(ケンカ四つ)の場合は、お互いの引き手が袖を引き合う格好になるため、十分に組んだ状態からも狙っていけるが、右対右、左対左の組み手(相四つ)でこの技を狙う時は、相手に襟をもたれていると技をかけることが困難になる。
この場合は相手に襟を取られる前の組際を狙うか、事前に相手の釣り手を切る必要がある。
この技の大きな特徴は、背負投や体落等、他の前回りさばきで(相手に背中を見せて)投げる技とは体の回転方向が逆になるところである。
逆技と呼ばれるのは、このためであり、逆技の代表的な技である。(後に、逆背負投、回転一本背負、回転背負落(別名:韓国背負い)等の逆技が登場する。)
組み手とは逆方向に崩すため相手の意表を突くことができ、しかも体が入ってしまえば、受けは腕を1本殺された体勢になるため、こらえることも難しい。
前述の背負投や体落からの連絡技とすると左右のコンビネーションが使え有効である。
以上のように非常に高度な技術を必要とする技であるが、マスターすれば袖だけを持った組み手や片襟、片袖、両袖と言った様々な組み手から繰り出すことが出来るため、国際試合で活躍する多くの選手が得意技にしている。
釣り手を持っていた手を相手の足を抱えるように持ち替え肩車のように投げる変化も開発され、手が長く力の強い外国人選手にはこの変化を得意とする選手が多い。
袖釣込腰を得意とする選手
この技の名手としては、男子では古賀稔彦、瀧本誠、塘内将彦、 阿部一二三、
女子では谷本歩実、渡邉美奈、阿部詩などが挙げられる。
特に古賀に関しては現役時代後半には得意の背負投を警戒する相手に対して非常に有効だった。
外部リンク
柔道の技
|
柔道の決技(きまりわざ)
|
投技(68本) |
手技(16本) |
背負投 - 一本背負投 - 背負落 - 体落 - 肩車 - 掬投 - 帯落 - 浮落 - 隅落 - 山嵐 - 帯取返 - 双手刈 - 朽木倒 - 踵返 - 内股すかし - 小内返
|
腰技(10本) |
浮腰 - 大腰 - 腰車 - 釣込腰 - 袖釣込腰 - 払腰 - 釣腰 - 跳腰 - 移腰 - 後腰
|
足技(21本) |
出足払 - 膝車 - 支釣込足 - 大外刈 - 大内刈 - 小外刈 - 小内刈 - 送足払 - 内股 - 小外掛 - 足車 - 払釣込足 - 大車 - 大外車 - 大外落 - 燕返 - 大外返 - 大内返 - 跳腰返 - 払腰返 - 内股返
|
真捨身技(5本) |
巴投 - 隅返 - 引込返 - 俵返 - 裏投
|
横捨身技(16本) |
横落 - 谷落 - 跳巻込 - 外巻込 - 内巻込 - 浮技 - 横分 - 横車 - 横掛 - 抱分 - 大外巻込 - 内股巻込 - 払巻込 - 小内巻込 - 蟹挟* - 河津掛*
|
|
固技(32本) |
抑込技(10本) |
袈裟固 - 崩袈裟固 - 後袈裟固 - 肩固 - 上四方固 - 崩上四方固 - 横四方固 - 縦四方固 - 浮固 - 裏固
|
絞技(12本) |
並十字絞 - 逆十字絞 - 片十字絞 - 裸絞 - 送襟絞 - 片羽絞 - 片手絞 - 両手絞 - 袖車絞 - 突込絞 - 三角絞 - 胴絞*
|
関節技(10本) |
腕緘 - 腕挫十字固 - 腕挫腕固 - 腕挫膝固 - 腕挫腋固 - 腕挫腹固 - 腕挫脚固 - 腕挫手固 - 腕挫三角固 - 足緘*
|
|
*は禁止技
|
その他の技
|
柔道黎明期に存在した技 |
小手挫 - 小手返 - 首挫 - 逆指 - 足挫 - 足詰 - 抱上
|
|
 |
この項目は、柔道に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P柔道/PJ柔道)。 |
4jtK9j,12OIPIV dhFeBi73y
Popular posts from this blog
CARDNET は日本カードネットワークが運営するクレジット決済ネットワーク。日本カードネットワークの略称としてもCARDNETが使用されている。 事件・事故 2017年4月15日午前11時8分からクレジットカードの決済がしづらくなる障害が発生した。障害は同日午後5時18分に復旧した。原因は、複数あるCARDNETセンターの拠点のうち1つで、2重化してあるL3スイッチの片方が故障し、1系統にトラフィックが集中したことによる輻輳が発生したため。対処としては、故障したL3スイッチ交換とシステム再起動が行われた [1] 。 出典 ^ 金子寛人 ( 2017年4月17日 ). “CARDNETのクレジット決済に6時間強障害、原因はL3スイッチ故障”. 日経コンピュータ. 2018年10月18日 閲覧。 この項目は、コンピュータに関連した 書きかけの項目 です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(PJ:コンピュータ/P:コンピュータ)。 この項目は、経済に関連した 書きかけの項目 です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(ポータル 経済学、プロジェクト 経済)。 This page is only for reference, If you need detailed information, please check here
0
I am on a system dual-booting Windows and Debian (usually using the latter), and a recent Windows update appears to have wreaked havoc on the Debian boot system. I managed to boot Windows again, but not Linux. Following online suggestions, I created a Live USB of Ubuntu, and booted from that. Then I have installed and run the boot-repair utility. The utility instructs me to type several lines including sudo chroot "/mnt/boot-sav/sda6" apt-get purge -y grub*-common grub-common:i386 To which I receive the error E: Unable to locate package grub-common:i386 I am given to understand the issue may have to do with having UEFI vs BIOS (I believe I have UEFI), but do not understand this well. In any case I have subsequently run the boot-repair BootInfo Summary utility which created the following file h...
4
As per this answer, router and gateway are same devices, in terms of functionality. In AWS world, we have internet gateway, NAT gateway and router Are these three not the same?
amazon-web-services amazon-vpc gateway amazon-nat-gateway
share
edited 2 hours ago
user1787812
asked 2 hours ago
user1787812 user1787812
121 3
New contributor
user1787812 ...