大洗港






大洗港


大洗港(おおあらいこう)は、茨城県大洗町に存在する港湾。2008年12月25日、日立港、常陸那珂港と統合され、新港名茨城港に抱合。独立した港格が消滅し、茨城港大洗港区に改められた。






目次






  • 1 概要


  • 2 主な施設


  • 3 定期航路


  • 4 周辺


  • 5 アクセス


  • 6 出典


  • 7 関連項目


  • 8 外部リンク





概要


江戸時代から大洗は漁港として栄え、涸沼川河口が海上運搬の拠点として用いられていたが、河口部の水深確保が困難となり、外海部に新港建設が計画された。


1909年(明治42年)から大正初期にかけて、事業費30万円余をかけ「磯浜港」として港湾建設を図ったが、完成間近の1917年(大正6年)に漂砂が堆積し漁船の係留地を失い、応急策として涸沼川の一角に漁港「第二種磯浜港」が建設された[1]


磯浜築港建設が、漂砂の影響を受けて中断されてから50年余りが経過し、同じ場所に新たな築港計画により産業港が計画された[2]


昭和30年代より、漁船の大型化もあり港湾を建設しようとする機運が高まり、1958年(昭和33年)12月の地方港湾指定を機に港名を「磯浜港」から「大洗港」に改められると、1961年(昭和36年)から港湾建設が着手され、1979年(昭和54年)までには、約80億円の建設費を投じ漁港区が概成された[3][1]


1979年(昭和54年)5月に重要港湾の指定を受けると、長距離フェリー寄港を前提とする港湾計画が策定され、第3埠頭岸壁(喫水8m)の整備に着手[3]。1985年(昭和60年)3月に大洗 - 苫小牧・室蘭を結ぶカーフェリーが就航し、首都圏と北海道を結ぶカーフェリー基地として発展した[3]


1992年(平成4年)7月には、大型クルーザーなど約160隻が保管できる県内初の公共マリーナが供用を開始する。


1994年(平成6年)10月には、新旅客ターミナルビルやボーディングブリッジが完成し、機能性・快適性・利便性に優れた港となって賑わいをみせている。


また、1995年(平成7年)10月には、大型クルーズ客船も接岸できる第4埠頭が完成し、新たに海洋レクリエーション基地としての機能も高めており、2008年には首都圏初のみなとオアシスに認定された[4][5]


2008年(平成20年)12月25日、茨城港(大洗港区)として抱合され、独立した港格が消滅した。


現在、旅客港としては東京港発発着の北海道方面の旅客フェリー廃止により、関東地方一円から北海道方面(苫小牧港)への徒歩客や団体客、車両利用客をほぼ独占して集め、物流港や漁港の機能も持つとともに、特に夏場の北海道ツーリングの関東地方の拠点であり、また港湾地区にはタワーやアウトレットモールができるなど、一般人が親しみやすい港湾となっている。


2011年(平成23年)3月11日には、東北地方太平洋沖地震により大洗港で巨大渦潮が発生した。これにより港内に大量の土砂が流入し、水深が大幅に減少した。このため、2011年以降に入港する船舶については、喫水制限が設けられている。



主な施設



  • 大洗港フェリーターミナル(第3埠頭)

    • 大洗埠頭開発ビル(新館)

      • 1階:発券ロビー、受付カウンター

      • 2階:待合室、レストラン・売店「ポートサイド」、喫煙室、中央西岸壁バース・大洗港フェリーターミナル方面人道橋

      • 3階:会議室、物流企業オフィス



    • 大洗港フェリーターミナルビル(旧館 物流企業オフィス・中央東岸壁バース方面人道橋)



  • 第4埠頭「イベントバース」

  • 茨城県大洗マリーナ

  • 大洗漁港



定期航路




大洗港フェリーターミナル地図



  • カーフェリー
    • 大洗港~苫小牧港(日本沿海フェリー/ブルーハイウェイライン/商船三井フェリー 1985年(昭和60年)3月16日 - )


      • 日曜日を除き、毎日2便運航。

      • 東バース:夕方便(さんふらわあ さっぽろ・ふらの)、西バース:深夜便(さんふらわあ しれとこ・だいせつ)


      • 2002年(平成14年)6月3日 - 2006年(平成18年)12月30日は、東日本フェリーとの共同運航を実施。




過去の航路


  • 大洗港 - 室蘭港(東日本フェリー 1985年(昭和60年)3月 - 2002年(平成14年)6月1日)


  • 東京港 - 大洗港 - 苫小牧港(ブルーハイウェイライン 1997年(平成9年)9月 - 1999年(平成11年)4月)



周辺




大洗港周辺の空中写真。
1986年撮影の6枚を合成作成。国土交通省 国土画像情報(カラー空中写真)を基に作成。



  • 大洗マリンタワー

  • 大洗シーサイドステーション



アクセス



  • 自動車


    • 北関東自動車道から東水戸道路・水戸大洗インターチェンジから国道51号線で大洗市街方面へ、市街に多くある方向指示看板の指示に沿う。


    • 国道6号線を利用、水戸市から国道51号線で大洗に入り、市街に多くある方向指示看板の指示に沿う。
      • 国道6号線から茨城町付近で県道に入るとショートカットできるが、県道の移動がある程度難しいとされるので注意が必要。



    • 千葉市・銚子・鹿嶋市方面からは国道51号線を北上し、市街に多くある方向指示看板の指示に沿う。




  • 鉄道


    • 鹿島臨海鉄道大洗鹿島線

      • 大洗駅から徒歩かタクシー



    • 常磐線・水郡線

      • 水戸駅からバス





  • バス


    • 大洗循環バス「海遊号」各ルート


    • 茨城交通 みと号

    • 茨城交通路線バス 50系統「大洗派出所前」「大洗フェリーターミナル」下車



2004年から2006年には茨城交通「東京~大洗~勝田線」が下り便のみ停車。

  • 地図 大洗港フェリーターミナル案内


出典



  1. ^ ab大洗港のあゆみ - 大洗町


  2. ^ 茨城県映画『海岸線を行く』(1965年(昭和40年度)制作)▼ - Youtube「なつかし・いばらき」(茨城県庁映像アーカイブス)

  3. ^ abc“茨城港湾事務所大洗港区事業所”. 茨城県ホームページ. 茨城県 (2015年12月2日). 2016年1月10日閲覧。


  4. ^ 茨城港大洗港区|いばらきのみなと 茨城県港湾振興協会連合会ホームページより。


  5. ^ みなとオアシス大洗 - 大洗町



関連項目



  • 大洗町

  • 重要港湾



外部リンク







  • 茨城県大洗港湾事務所

  • 大洗港案内ホームページ


  • 大洗港フェリーターミナル - 商船三井フェリー








Popular posts from this blog

CARDNET

Boot-repair Failure: Unable to locate package grub-common:i386

濃尾地震